ストレスには、原因と結果があります。
私達は普段、これらをまとめてストレスと言っていますが、ストレスを原因と結果にわけ、自分がどのような状況や状態に感じやすく、その場合、どんな反応が出やすいかを知っておくと、目安としてとても便利です。
ストレス反応には、身体症状に表れるものと、精神的症状に表れるもの、行動に表れるものの3つがあります。
身体症状に表れるものとは、胃痛、頭痛、肩こり、不眠、めまい、便秘、下痢、歯ぎしり、貧乏揺すり、肌荒れ、円形脱毛症などのことです。
これらは心身症や自律神経失調症とも言われます。
精神的な症状とは、イライラしたり、怒りやすくなったり、妙に不安になったり焦りを感じたり、抑うつ状態になったりすることです。
行動に表れるものは、まず、コミュニケーショントラブル、食欲の増減、性欲の増減、身だしなみの乱れ、ひきこもりなどです。
たとえば私の場合は、ストレスを感じると、胃のあたりが痛くなったり、首や肩が急に凝ったり肌が荒れたりするので、身体症状が出やすいタイプのようです。
ひどくなると、日常生活に影響が出ることもあります。
しかし、何度となく同じことを繰り返した挙げ句、これは「サイン」だということがわかってきました。
普段まったくの健康体である私に急に表れる身体症状は、明らかにストレス症状です。
以前病院へ行ったときも「原因不明」と言われ、そう言われてみると、思い当たるストレスがありました。
もし、ストレスの原因をなくすことができたら、それに越したことはありません。
まずは、その方向で解決策を探ってください。
しかし、さまざまな事情が絡んで、そう簡単にストレスの元が絶てるとは限りません。
つまり、人間関係のなかで生きていくうえには、ストレスとの上手なつきあい方を学ぶ必要があるということです。
ここで、ストレス対処法の有名な3つのRをご紹介します。
まず、Rest(休養、睡眠)です。
とにかく何もしない。何も考えず、ココロと身体を休ませる。
病気が重いときにはひたすら休む。身体の病気もココロの病気もまったく同じです。
しかし、ワーカホリックのひとは、本当に疲れているのに「休めない」と言うことが多く、それこそがストレスの元なのですが、休んでもらうことに一苦労します。とにかく本人が休みたがらない。
そんなときは、次のようにお話しします。
ストレスには個々人によって適正な範囲があり、それを超えるとパフォーマンスは落ちる一方です。
本当に仕事のことを考えるのなら、一度休んでリフレッシュしたほうが、断然効率がいいはずです。
何より、今無理をして限界を超えて倒れてしまったら、週単位月単位の休みになってしまい、かえって会社に迷惑をかけてしまいます。
ですから、本当に疲れて効率が落ちていると感じたときは、仕事のためだと思って、思い切って1日だけでも休んでみましょう。
1日くらい休んでも、意外と大丈夫だということがわかるはずです。
次に大切なのは、Relaxationです。
睡眠が大切なのはもちろんですが、仕事などで神経が立ったままだとなかなか眠れないものです。
リラックスする方法は、ひとによって様々ですが、例えば、陽だまりでのんびりする、夜ゆっくりお風呂のお湯に浸かる、アロマなど好きな香りを見つけて焚いてみる(化粧品や入浴剤でも可)、好きな音楽を聴く、瞑想する、深呼吸する、ストレッチをする、マッサージをしてもらうなど、いろいろ試して、自分に合ったものを見つけるといいでしょう。
但し、寝酒は中毒性があるのでよくありません。
そして最後は、Recreation(運動、旅行、趣味)です。
ゆっくり休んでエネルギーが充電できたら、そのエネルギーを解放しましょう。
エネルギーは溜め込むものではありません。
使えば使うほど大きくなります。
ココロと身体はつながっているので、身体を動かせば身体もココロも軽くなります。
身体をほぐせば、ココロもほぐれます。
運動はココロのためにもとても効果があります。
旅行は、非日常を体験できるので、とてもいい刺激になります。
自然とのふれあいは癒しに、未知の体験は自信になります。
好きなことをしているときの自分は、おそらくいちばん自分らしい自分です。
自分が自分でいるためにも、ときどき時間をつくって好きなことをするようにするといいでしょう。
もし本当に仕事が趣味だとおっしゃるなら、いつもイライラしながら忙しくしていないで、ぜひ楽しそうに元気よく働いてください。
注意していただきたいのは、身体を動かすことは最後だということです。
休養が必要なひとを、気分転換にいいだろうと旅行に連れ出したりするのは、時期尚早です。3つのRの順番には意味があるので、ちゃんと守ってくださいね。
大切なのは、なるべく早く自分のSOSのサインに気づき、限界まで追いつめてしまわないことです。
そして、サインに気づいたら、ストレスの原因を探るとともに、無理をしないで、疲れたココロと身体を優しく甘やかしてあげましょう。
ストレスも、早期発見、早期対処が肝心です。
穏やかな日々を送るために、ひとりでは切り替えが難しいときはカウンセラーによるサポートを受けてみませんか。
ご一緒にあなたの問題を考え、整理して、納得のいく解決法を提案いたします。